地元暮らしをちょっぴり楽しくするようなオリジナル情報なら、銚子の地域情報サイト「まいぷれ」!
文字サイズ文字を小さくする文字を大きくする

銚子の地域情報サイト「まいぷれ」

銚子の神社仏閣

銚子の神社仏閣

初詣や七五三など地域の人々に親しまれている他、県内でも強力なパワースポットとして有名な神社です。

平安時代(807年)に創建。戦火に焼かれ1574年に再建。猿田彦大神、天鈿目命、菊理媛命が祀られています。


主な御利益

 ・交通安全

 ・商売繁盛

 ・災難・方位除け

 ・縁結び、夫婦円満  など


「銚子の観音様」として市民に愛されている。格式の高いものから骨董市など各種イベントも開催されています。

神亀5年(728)に開基。

五重塔(平成21年建立)や日本最大級の刺繍涅槃図(千葉県指定文化財)など多数の寺宝や見どころがあります。

※本坊・大師堂と飯沼観音堂と2つのエリアに分かれています。


主な御利益

 ・無病息災

 ・家内安全

 ・交通安全 など

銚子の氏神様として大切にされており、本殿の他、境内に金刀比羅宮があります。

717~724年に創建。本殿には、闇淤加美神を始め5柱の神様、金刀比羅宮には大物主命が祀られています。


主な御利益

 ・水難除け

 ・商売繁盛

 ・学業成就 など



毎年旧暦6月15日に、神輿を担ぎ大漁・海上安全を祈願する「大潮まつり」で親しまれている。

寛和2年(986年)に創建。速秋津姫命が祀られており、昔から利根川河口を出入りする漁船の船主や漁業関係者の守り神です。


主な御利益

 ・航海安全

 ・海上安全

 ・厄除開運

境内には植物生態学上貴重な森「極相林」があり神聖な雰囲気を感じます。神社の前庭からは屏風ヶ浦が見えます。

709年(和銅2年)に創祀。1102年(康和4)に海神の怒りを鎮める為に、東大社・豊玉姫神社・雷神社の三社が銚子の外川浜へと渡御したことが起源と言われています。綿津見大神、猿田彦大神が祀られています。


主な御利益

 ・開運

 ・交通安全

 ・航海、海上安全

 ・漁業繁栄

銚子の中心部にあり、かつ 広めの歩道に面しているため、小さい神社ながらも多くの人々が訪れている。

創建年代は不詳。源義経が銚子に来た際、白幡を残していったのを人々が祀って白幡明神としたと言われています。祭神には味耜高彦根命が祀られています。


主な御利益

 ・農業守護

 ・家内安全

 ・縁結び

犬吠埼の目の前にあり、灯台や銚子電鉄、初日の出も見る事ができます。

満願堂には188ヵ所(四国・西国・坂東・秩父)のご本尊を祀っており、参拝するとこれら全てのお寺をお参りしたのと同じご利益があると言われています。


主な御利益

 ・厄除

 ・家内安全

 ・商売繁盛

 ・交通安全

※取材時点の情報です。掲載している情報が変更になっている場合がありますので、詳しくは電話等で事前にご確認ください。

この記事に関するキーワード